賃貸物件が増えている理由

日本の持ち家世帯は変わってはいませんが、土地と建物を所有したい人の割合は減少しています。一方では賃貸物件でも構わないと考える人の割合は多いと言われています。これは景気の影響もありますが、家に限らずあらゆる物に対する所有欲が低下しているのではないでしょうか。変わったのは家を購入するよりも賃貸物件で暮らすことのステイタスが上がったということです。東京都心で暮らす高級賃貸マンションに暮らす人が増えているのが現状です。昔の人のように将来は自分の家を持ちたいという願望が薄れてきていますので、今後も賃貸で構わなと考える人が増えていくと思われます。
一方で住宅を購入した場合住宅ローンを組む上で避けられないのが金利の問題ですが、現在の日本では低金利が続いてはいますが、しかし現在のようにいつまでも低金利がローン返済終了まで続くとは限りません。その場合上昇に転じたら月々の返済額も増えてしまう可能性もありますので家計の事も考えなければいけません。金利と景気の良さは必ずしも連動しないということで返済額が上がったけれど収入は上がらないという場合もあります。逆に金利が上がることはインフレになり物件の資産価値が上がる可能性もあります。
Site Recommend